Firefoxの「逆向きスクロール」がAnthyのキーバインドと衝突している
Affects | Status | Importance | Assigned to | Milestone | |
---|---|---|---|---|---|
| Ubuntu Japanese Kaizen Project |
Wishlist
|
Unassigned |
Bug Description
Firefoxの「
Changed in ubuntu-jp-improvement: | |
importance: | Undecided → Wishlist |
status: | New → Triaged |
Satoshi Tanabe (stanabe0917) wrote : | #1 |
Jun Kobayashi (jkbys) wrote : | #2 |
この問題は、
1. Shift+Spaceがデフォ
2. Shift+Spaceがデフォ
の2点について分けて考えるべき
1については、
2については、
確かにSCIMがONになってい
ただ、1を変更すると日本語以外
description: | updated |
Satoshi Tanabe (stanabe0917) wrote : | #3 |
Kobayashi さん:
丁寧な返事どうもありがとうござ
ただ、「別幅空白の挿入」のキーバインド (if any) を決める際の理由付けは、
(A) SCIM-Anthy を切らないで Shift+Spaceで Firefox の逆スクロールができるメリット
と、
(B) MS-IME ユーザが同じキーバインドで別幅
の2つ(かそれ以上)
Fumihito YOSHIDA (hito) wrote : | #4 |
1. Shift+Spaceがデフォ
はFx3でMozilla側で対
Hardyでは直っているはずです。
Changed in ubuntu-jp-improvement: | |
status: | Triaged → Fix Released |
以下のログを読ませてもらいました。 logs.ubuntu- eu.org/ freenode/ 2008/02/ 12/%23ubuntu- jp.html
http://
たとえば、ikuyaNOTE さんの発言は、 いじってね ーバインド
- 気にくわなかったらここの設定を
- Emacsユーザにもやさしいキ
- まぁ削ってくださいということで
という反対を強く推す内容で、 実際の話もその様に話が流れたの が残念です。しかし、 デフォルトでコンフリクトがある 状態が問題なのにもかかわらず、 「気にくわなかったら」 というのはおかしいと思います。 デフォルトは問題を解決した状態 にして、一部の問題のあるキーバ インドに慣れてそれを変えたくな いユーザーがコンフリクトのない 設定が「気にくわなかったら」 そのように後で設定するというの が筋ではないでしょうか。
ほとんどすべての Ubuntu ユーザは(標準のウェブブラウザの) Firefox を使っているので Scim-Anthy の Shift+Space よりも Firefox の逆スクロールの方が重要だと思 うのですが、どうでしょうか。 Emacs に至っては、標準のアプリケーシ ョンですらありません。 Ubuntu/ GNOME の標準のテキストエディタは gedit ですから、「Emacs にやさしい」かどうかは考えなく てもよいと思います。 これこそ(標準のテキストエディ タが気にくわない) ユーザーの方が後から設定すれば よいものだと思います。 それに、hito_ jp_ さんが指摘されているように Control+space のキーバインドも SCIM に使われているのでどのみち Emacs ユーザーはインストールを含め設 定することになるのではないです か?
標準のキーバインドは、 標準のアプリケーションを使う標 準的なユーザーにあわせた方がい い、という意見でした( もちろん、これは Shitf-space 限りませんが) 。もう少し議論されることを望み ます。