再現条件の追加: - IIIMF(ATOK X3)では再現しない。 - フォントは問わない。 - OpenOffice以外では再現しない?(未確定だがon the spot styleを独自処理しているので他では再現しない可能性が高い) - プリエディット文字列にのみ影響する。
類推: 現象からみる限り、プリエディット中に表示される文字のうち、(いわゆる)マルチバイト文字と、(いわゆる)半角英数で、ベースラインかディセンダか原点座標がずれている? 少なくとも、「プリエディット文字列に表示されるアンダーライン」がマルチバイト文字と半角英数でズレていることは異常。
おそらく見るべきは「OOoのon the spot styleを処理している部分」か、fontconfig。RHEL5あたりでどのように顕在化するか(+もし再現しないなら、RHELのfontconfigを拾ってくるとどうなるか)をまずみたいところ。
再現条件の追加: 現しない?(未確定だがon the spot styleを独自処理しているの で他では再現しない可能性が高い )
- IIIMF(ATOK X3)では再現しない。
- フォントは問わない。
- OpenOffice以外では再
- プリエディット文字列にのみ影響する。
類推: プリエディット中に表示される文 字のうち、(いわゆる) マルチバイト文字と、 (いわゆる)半角英数で、 ベースラインかディセンダか原点 座標がずれている? プリエディット文字列に表示され るアンダーライン」 がマルチバイト文字と半角英数で ズレていることは異常。
現象からみる限り、
少なくとも、「
おそらく見るべきは「OOoのon the spot styleを処理している部分」 か、fontconfig。 RHEL5あたりでどのように顕 在化するか(+ もし再現しないなら、 RHELのfontconfig を拾ってくるとどうなるか) をまずみたいところ。