[要望]Fluid Sound Font のパッケージに timidity 向け cfg ファイルを含めてほしい

Bug #271610 reported by fueryuejing
2
Affects Status Importance Assigned to Milestone
Ubuntu Japanese Kaizen Project
Triaged
Wishlist
Unassigned

Bug Description

fluid-sound-font-gm と fluid-sound-font-gs 向けに、ライセンス的に問題がないなら以下のサイトで配布されているものを同梱して欲しい。(linux向けに改行コードの変換やパスの変更等の編集は必要と思われる)
http://timidity.s11.xrea.com/cfg.htm
↑このcfgファイルの作者さんはTiMidity++の開発者のひとり……だったような。ちがいましたっけ。

timidity の設定ファイル
/etc/timidity/timidity.cfg
の設定例っぽいものを幾つかあげておきます。パッケージ timidity への変更になりますが、コメントアウトの状態で /etc/timidity/timidity.cfg に最初から記述しておくと使う人が楽かなって思います。

Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :
Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :

manpageによると
「設定ファイルは,MIDI プログラムのインスツルメントファイルへのマッピングを定義します。もし,複数のファイルが指定された場合には,後に読み込まれた設定によって前の設定が上書きされます。
「order=number 音 色データを探す順番を設定します。order=0 のときは,まず SoundFont を読み込んで,その後に足りないサンプルを GUS/patch から探します。order=1 のときは,GUS/patch を読み込んだ後に SoundFont を読み込みます。」
とのこと。
なので、このファイルでは freepats.cfg をコメントアウトしてありますが、別にそのままでもいい気がします。

Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :

fluid3gm.cfg を /etc/timidity/ 以下に置いた場合です。

Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :
Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :

fluid3gm.cfg と fluid3gs.cfg を /etc/timidity/ 以下に置いた場合です。

Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :

設定をコメントアウトにして書き込んだものです。

Revision history for this message
Fumihito YOSHIDA (hito) wrote :

ライセンス的にきわめて微妙なので、mergeされる可能性はほとんどありません。
もし導入する場合はfluid本体とは切り離したconfigのみのパッケージになると思います

Changed in ubuntu-jp-improvement:
importance: Undecided → Wishlist
status: New → Triaged
Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :

>> ライセンス的にきわめて微妙なので、mergeされる可能性はほとんどありません。
了解しました。

これを JapaneseWiki に Tips として載せる分には問題ないでしょうか。(DeCSSのようなヤバい話があれば書きません)

Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :

あ、cfgファイルのライセンスが微妙なのですか、それともfluid sound fontの方でしょうか。

Revision history for this message
Fumihito YOSHIDA (hito) wrote :

cfgは間違いなく微妙です。

fluidも厳密に考え始めると微妙なのですが、一応Public Domainということになっています
(少なくとも自分としてはノーコメントというか、ちゃんと問題ない波形を使っているかが
かなり気になります)。

Revision history for this message
Fumihito YOSHIDA (hito) wrote :

> これを JapaneseWiki に Tips として載せる分には問題ないでしょうか。(DeCSSのようなヤバい話があれば書きません)

で、その一方でTipsとしてまとめる分には問題ありません。

Revision history for this message
fueryuejing (fueryuejing) wrote :

> cfgは間違いなく微妙です。
>
> fluidも厳密に考え始めると微妙なのですが、一応Public Domainということになっています(少なくとも自分としてはノーコメントというか、ちゃんと問題ない波形を使っているかがかなり気になります)

なんだか切ないですね。;_;

> で、その一方でTipsとしてまとめる分には問題ありません。

了解です。安心してTips化できます。:) ありがとうございました。

To post a comment you must log in.
This report contains Public information  
Everyone can see this information.

Other bug subscribers

Remote bug watches

Bug watches keep track of this bug in other bug trackers.